2020年06月08日
先日、フィールドワークに出かけました。
調べたことや考えたことの記録の練習も兼ねています。
今回は、世界農業遺産を見に行きました。
掛川市東山地区での茶の栽培方法、「茶草場農法」です。
世界農業遺産とは、「社会や環境に適応しながら発達してきた伝統的な農業と、それに関わって育まれた文化や景観、生物多様性に富んだ重要な地域」が登録されるものだそうです。
聞き慣れない感じもしますが、なんと静岡県は「水わさびの伝統栽培」と合わせ、日本で唯一2つの地域が登録されている県だそうですよ!
茶畑を一望できるビュースポットが3か所あり、そこには説明書きがありました。
ノートにしっかりメモをします。
茶草場と呼ばれる場所でススキなどを育て、秋から冬にかけて刈り取って、それを茶の畝間に敷き詰めるのだそうです。
草が土に還って栄養になり、おいしいお茶ができます。
また、草地がたくさんあることで、ササユリやオミナエシなどの貴重な植物も残っているそうです。
一見、ただ雑草が生い茂っている空き地のように思われますが、これがいずれ刈り取られ、茶畑に敷き詰められるかと思うと少し不思議な気持ちになりました。
山肌に「茶」という文字の見える粟ヶ岳の山頂まで行くと、展望デッキから掛川市が一望できました。
天気がいいと富士山も見えるそうですが、残念ながら曇り空。
晴れた日の景色も見てみたいなー。
ハイキングの人や、バイクや自転車のツーリングのお客さんで、にぎやかな山頂でした。
山道ですてきな光景にも出会えました!
山を下っていく途中の道は、左右どちらを見ても一面お茶畑が広がっていて圧巻でしたよ。
緑色のじゅうたんが広がっているみたいでした!
帰りに少し寄り道をして、「安田(あんだ)の大シイ」を見に行ったり、「松葉の滝」を見に行ったりもしました。
「安田の大シイ」は、静岡県の天然記念物に指定されている巨大な樹木です。
どっしりとしたシイの木の姿は、とても迫力がありました!
ト●ロがひょっこり出てきそうな雰囲気でした。
松葉の滝は、細い山道を歩いた先にありました。
途中にある丸木橋、ちょっと揺れるんですよ…!
ひんやりと涼しく、なんだか気持ちが鎮まるような雰囲気です。
「着替えさえあれば、滝に打たれてみたいなあ~」と生徒が言っていました。
なかなかチャレンジャーですねぇ!
滝行、ぜひやってみてください!
図らずも、自然に触れる一日となりました。
普段過ごしているとなかなか見ることのできない景色にたくさん出会いましたが、そういうひとつひとつが人生の糧になるのではないかと思います。
教科書に向かうだけが「学び」ではないと思うので、ぜひいろいろなものに触れて、体験していきましょう!
2020年06月03日
念願の図書館です!
これまでコロナの影響で図書館が閉館したり業務が縮小されてたりして、調べ学習にいくことがままならなかった生徒たち。
ようやく本や資料を使って調べることができますね。
図書館でのマナーに従い、かばんを入り口のロッカーに預けて、筆記用具のみを持っていきます。
通常よく利用する一般開架はもちろん、書籍の閲覧や自主学習ができる閲覧室、禁帯出本が収められている参考図書室、静岡県や浜松市にかかわる資料や書籍がそろえられた郷土資料室なども見て回りました。
ひととおり見学したあとは、自由時間です。
生徒たちはあちこちの書棚をぐるぐるまわりながら、マイプロ制作に関わる本や興味のある本を手に取っていました。早速本を借りた生徒もいましたよ。
生徒たちには、事前にこのような記録用紙を渡してあります。
フィールドワークを意味のあるものにするため、視点を持つことのできる用紙になっています。
また、デジタルカメラも貸し出し、記録のため写真を撮るように伝えました。
図書館内は撮影ができなかったので、図書館の外に出た後、図書館に来た証拠としてお互いに写真を取り合っていました。
学校に帰ってきたら、記録用紙の項目を埋めていきます。
「到着時間みてないからわからない!」などと困り顔の生徒たち。
書き方はこれから覚えていきましょうね。今回は「時間をチェックしていくこと」を覚えました!
今日この用紙にメモしたことは、Excelデータに記入することになります。
撮影した写真も入れることができるので、説明を聞いたら挑戦してみましょう!
このようなフィールドワークの機会はこれから増えていく予定です。
情勢を見ながら少しずつではありますが…。
学びの場のみならず、楽しい場所にもたくさん行ってみたいですね!
2020年06月02日
敬愛義塾のことがもっとよくわかる
オープンキャンパス/進学相談会
を実施します。
当日の流れ
10:00~11:00 学校説明
11:00~11:30 学校説明・授業体験
11:30~ 個別相談会
開催日 日程
・6月 4日(木)
・6月 6日(土)
・6月 11日(木)
・6月 13日(土)
・6月 18日(木)
・6月 20日(土)
・6月 25日(木)
・6月 27日(土)
お申込み方法
TEL:053-589-3589
e-mail:kim@with-win.co.jp
2020年06月01日
朝からどんよりとした空模様で、梅雨の足音が聞こえてくるようなお天気ですね。
そんな中、敬愛義塾高等学院は今日から通常登校です。
さらに、衣替えで夏服になります。
白いシャツがまぶしいですねー!さわやかです!
これまで冬服が暑いと言っていた生徒たちも、半袖の夏服にご機嫌です。
今日はまだ気温が低めでしたが、じめじめした日や日差しの強い日が増えてくると半袖の本領発揮ですね!
なんだか夏服の白いワイシャツって青春を感じますよね。
キラキラした夏を過ごしてほしいなと思います。
楽しいことをたくさんやりたいね!
これまでは一日のうちにネット授業が一つという日課でしたが、6月からは一日のネット授業が二つに増えました。
朝のSHRで「やれそう?」と聞いてみると、「まあ、いけるでしょ」と頼もしい返事!
ネット授業も、教科書に書き込んだりメモを取ったりと、自分なりのスタイルができてきたかなと思います。
さすがに放課後になると疲れたような表情でしたが、休み明けの月曜日でもばっちり課題に取り組むことができました!
これから梅雨にさしかかります。
じめじめとして不快だったり、気圧の変化で体調を崩したり、心身のバランスがとりにくいシーズンかと思います。
健康管理に気を付けつつ、無理をしないように過ごしていきましょう。
2020年05月28日
一年生のカリキュラムには、「高校国語入門」「高校数学入門」「高校英語入門」という科目が設定されています。高校での学習にあたって、これまでの学習の振り返りをする時間です。
それぞれのペースに合わせプリント学習をしたり、問題集・ワークに取り組んだりします。
プリントをやっていてわからないところは、職員が解説を加えることもあります。
最近は、数学・英語の時間は「授業」になることが多いです。
職員が作成したプリントを使い、解説を聞いて実践します。
英語はまだまだ初級編。
前回の振り返りプリントにもじっくり時間をかけます。
「あなたは私の友達です」
「ゆーあーまいふれんど!」
綴りもしっかり書ければ完璧です。でも完璧なんて求めません。
最初から完璧にできる人なんていないのです。
音で言えればOK!
言えるのならばいずれ綴りもついてくるでしょう。
正しく書けたときはハナマルをつけようね!!
プリントも、できるだけイラストを使ったり、わかりやすい単語やよく使う単語を練習できるようにしたり、楽しい授業になるように工夫しています。
生徒たちはプリントの中で何度「friend」と書いたことでしょう・・・(笑)
その甲斐あってかだんだんすらすら書けるようになってきたと思います!
例文や演習で書いた文は、先生のあとに続いてみんなで音読します。
声を合わせてばっちり読んでくれます!
声に出すと、音やリズムで頭に残りやすいかな?
今後も生徒たちの様子を見ながら、先に進めたり復習を入れたりしていきます。
できた!わかった!言えた!書けた!のようなうれしい気持ちが感じられるといいですね。
暑い日が続き、エアコンを稼働させる日も増えてきました。
快適な室温の中、毎日の学習に取り組んでいます。
一方で、ウイルス感染対策も必要です。
休み時間のたびに窓を開け、換気をしています。
生徒たちも意識して窓を開けたりドアを開放したりしてくれています。
これからの時期も健康に気を付けて過ごしたいですね。