2020年09月09日
フィールドワーク、今回は美術館に行きました。
くまのパディントン展を見学しました。
パディントンといえば、帽子とダッフルコートがトレードマークの有名なキャラクター。
長い間世界中で愛され続けているクマさんです。
絵を描いたりキャラクターを創作したりするのが好きな生徒が多いですが、「万人に長く愛される魅力」について考えるきっかけになればと思います。
今回のお題は「パディントン展のフォトスポットで写真を撮ること」「感染症対策としてどんなことがなされていたか」です。
コロナ禍がなかなか収まらない中、安全・安心に生活ができるよう、美術館のみならずあちこちで感染症対策がされています。
自分の身を守ると同時に、周囲の身を守るうえで、そういった対策に目を向けることも大切かと思います。
入り口のところでパディントンと同じポーズ!
かばんを持っているのもパディントンとおそろいです。
受付の際、文字あつめラリーの参加用紙もいただきました。
会場内のチェックポイントで文字を集めて、言葉を完成させると景品がもらえるそうです!
文字のパネルも探しつつ、見学開始です。
展示は、パディントンの物語の誕生秘話からはじまり、キャラクター紹介や作者・ボンドさんについての話、たくさんの絵本やぬいぐるみやキャラクターグッズの展示など、パディントンの歴史と魅力がつまったものになっていました。
物語のあらすじ紹介もありましたが、おもわずクスッと笑ってしまうものばかり。
また、絵本や挿絵を描いているイラストレーターさんがシリーズによって違い、いろいろなタッチのパディントンを見ることができて楽しい展示でした。
生徒たちは、原画の文字が英語なので「読めない!」と言っていましたが、キャラクターの表情の豊かさや色彩のうつくしさをじっくり鑑賞していました。
お題の「フォトスポットで写真撮影」も達成です!
いつも通りお互い撮りあいっこしていました。
帰りに近くのカフェでティータイム♪
「行ったことないから行ってみたい~」と夏休み前から話は出ていましたが、ようやく念願かなって初体験です。
おいしかった~とニコニコしている生徒もいれば、うーん…?といった表情の生徒も。
「ここでお茶しながら小説よみたいな」という声も聞こえました。
初めての場所や初めてのものをいろいろ経験することで、自分にとっての落ち着く雰囲気や好きな味がだんだんわかってくると思います。
たくさんの経験や体験を積み重ねて、「自分探し」ができたらいいなと思います。
まだまだ暑いですが、「芸術の秋」にぴったりな一日になりました。
2020年09月04日
今月お誕生日の生徒がいるので、お誕生日会をしました。
ホットケーキをつくることになり、みんなで近くのスーパーにお買い物に行きました。
材料を確認し、手分けして売り場を探しました。
注意することは、食材を余らせないようにすること!
ぴったりの量になるよう、計算して買いました。
バターやメープルシロップは量が多いものばかりで、どうしようか?と考えた結果、ディスペンパックのいちご&バタークリームに決定。
使い切りタイプのものは便利でいいですね〜!
教室の準備も、生徒たちがてきぱきと進めてくれます。
テーブルを動かしてコンセントの近くに配置したり、全員分足りるように椅子を持ってきたり、お互いに声を掛け合いながら動いていました。
そういえばあんまりホットケーキ作ったことないかも…という生徒もいましたが、パッケージに載っている作り方を参照しながら作ることができました。
役割分担をしながら、力を合わせて取り組んでくれました!
おいしそうなホットケーキが完成です!
2020年09月01日
今日は始業式。
長いようで短かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。
生徒たちは夏休みを振り返り、感想や反省をそれぞれ発表してくれました。
初めてのマイプロということでプレッシャーもあったのか、毎日のように学校に来てマイプロ制作を進めていた生徒たち。
「もう少し遊ばなくてよかったの?」という職員の質問にも、「大丈夫です」と答えていました。
「夏休み中に最低でも1つはマイプロを完成させよう」というのが終業式に生徒たちに伝えたことでした。
結果は人それぞれで、ほとんどの科目を完成まで進めることができた生徒もいれば、残念ながらクリアできなかった生徒も…。
2学期中には、マイプロを完成に近い状態まで仕上げる必要があります。
好きなことを課題として取り組んではいますが、あくまでも課題であり、評価の対象となる「提出物」です。
期限までに必ず提出しなければならないものであり、間に合わなかったでは通用しないということは入学時から再三伝えていることです。
2学期には授業も再開し、また忙しい日になっていくと思います。
改めてマイプロへの取り組みを見つめなおし、提出日までがんばってほしいなと思います。